CX-5【CX-5の定期点検】パックdeメンテ(新車から3年半後)と整備見積もり
クルマ好きの皆さんこんにちは。つりふぁすです。 先日、納車から3年半、6万キロを超えた愛車CX−5の半年点検を受けてきました。 そして、前々から気になっていたショックアブソーバーとリアブレーキパッドの整備費用がどれくらいになるか、見積もりをもら... 比較記事CX-5とレンジローバーイヴォークの乗り味の違い
SUV好きの皆さん、こんにちは。管理人のつりふぁすです。 相方のレンジローバーイヴォークが納車され約4ヶ月が経ちました。 この間、街乗りや高速道路を使った移動を経験し、この車についての理解が深まりました。 そこで今回は、普段私が乗るCX-5(2021年... CX-5【乗り換え妄想】NDロードスターを買うなら付けたいオプション
クルマ好きの皆さんこんにちは。管理人のつりふぁすです。 今回は、CX-5の次の愛車候補である「ロードスター」に用意されているオプションについて、私が付けてみたいものを持論を交えつつ取り上げてみました。 個人的な備忘録でもあります。 外装編 [MAZD... 試乗記事CX-5の次のクルマ。脱SUV?
クルマ好きの皆さんこんにちは。つりふぁすです。 マツダのCX-5から乗りるとしたら、何が思いつきますか? SUV好きならトヨタのハリアーやRAV4、 ホンダのヴェゼルやZR-V、スバルのフォレスターやインプレッサXV、 三菱アウトランダーやイクリプスクロスあ... クルマ【クルマ雑学】ステアフィールとは何か?
真のクルマ好きの皆さん、こんにちは。元自動車実験部所属の管理人(つりふぁす)です。 「ステアフィール」クルマのインプレなどで割と普通に使われているこの言葉。 ではステアフィールとは何か? 本記事ではステアフィールについて、私の経験から伝えられ...